モデル地域<高知県高知市>
(1)高知県立牧野植物園
高知県出身の植物学者「牧野富太郎」博士の精神である-植物に親しみ、自然を守り育てる大切さ-を伝える目的で設立された植物園。
この場所を活用してアートクレイシルバー(銀粘土)ならではの展開を提案。
このモデル事業を通じ以下のような可能性を模索し、実現に至りました。
・植物園におけるアートクレイシルバーの展開方法
・植物学(学芸員)を取り入れた新しい形式の体験会プログラムづくり
・植物を使用したアートクレイシルバーの作品づくり
(2)よさこい祭り
全国の地域の祭りとしての輪が広がりつつある、高知県の代表的なまつり。
この祭りを通して、アートクレイシルバー(銀粘土)ならではの展開をおこなう。
(3)地場産業『高知珊瑚』
全国の地域の祭りとしての輪が広がりつつある、高知県の代表的なまつり。
この祭りを通して、アートクレイシルバー(銀粘土)ならではの展開をおこなう。
高知県を代表する地場産品「珊瑚」
珊瑚を活用したアクセサリーづくりにおいてアートクレイシルバー(銀粘土)ならではの展開を提案。
・地場産品「珊瑚」とのタイアップ方法を模索
・珊瑚細工、日本の名工前川泰山先生との、高知珊瑚普及方法とアートクレイシルバー事業における協力者としての支援づくり。